進路

(i-See)高校生SDGsチャレンジ

2022年11月21日 12時52分

 11月7日(月)米沢市議会の議場にて、SDGs「わたしのなせばなる」高校生チャレンジと題して、市内の高校生によるSDGsの取り組み発表が行われました。このたびNCVにてその様子が放送されましたので、ぜひご覧ください。

 本校からは、以下の2組が参加し、それぞれ発表を行いました。このイベントは、春ごろに本校生が米沢市の方に提案したことがきっかけとなって話が進み、このような形での開催になりました。また、総合司会も本校2年次 長谷川幸姫さんが務め、本校生の活躍が光るイベントでした。
 それぞれの発表や活動に際しては、校内外で多くの方々からご支援をいただきました。本当にありがとうございました!

(1)若者同士が話したり、討論する場を作りたい!(課題探究アドバンストコース)
  ・・・若者同士の討論する場づくりとして、高校生チャレンジのきっかけとなる高校生議会の提案。地域の高校生が話す場や、オープンスクールで模擬授業を行い、中学生同士が話し合う場を作る。

(2)服のチカラがもたらすものは(課題探究Ⅱ異文化・外国語ゼミ)
  ・・・不要となった子ども服の回収活動を行い、途上国など、子ども服を必要としている方々へ送る。(ユニクロが展開する「届けよう 服のチカラプロジェクト」に参加)