歳時記

(歳時記)総合大学体験学習『出前講座』

2020年10月13日 17時00分

 1,2年次生対象の総合大学体験学習『出前講座』が行われました。
大学の先生方から直接講義を受け、活発に討議、質問をしていました。
開講された13講座は以下の通りです。

 大学・学部・学科講座タイトル講師
1山形大学・地域教育文化学部
人文科学分野
漢字と日本文化三上 英司先生
2山形大学・人文社会科学部
経済マネジメントコース
旭山動物園の事例から考える経営学入門西平 直史先生
3東北学院大学・教養学部
言語文化学科
国際化とグローバリゼーション
ーことばと社会と大学とー
塚本 信也先生
4東北文教大学・子ども教育学科不思議で面白い子どもの世界
~子育て絵日記と発達心理学が出会ったら~
永盛 善博先生
5山形大学・医学部・看護学科基礎看護学領域田中 聡美先生
6山形大学・理学部動物の行動と脳のしくみ長山 俊樹先生
7山形大学・工学部・理工学研究科建築の「かたち」を支える構造の仕組み三辻 和弥先生
8山形大学・工学部・理工学研究科ロボットテクノロジーが拓く未来妻木 勇一先生
9山形県立保健医療大学・保健医療学部
理学療法学科
「自分らしく暮らしたい」を支える理学療法南澤 忠儀先生
10山形県立米沢栄養大学・健康栄養学部管理栄養士の仕事と大学で学ぶこと金光 秀子先生
11東北芸術工科大学
コミュニティデザイン学科
コミュニティデザインってどんな学び?どんな仕事?
~住んでいる街や日々の生活まで日常を丸ごとデザインする~
西  直人先生
12宮城大学・事業構想学群空間デザインへの紹介
(インテリア・建築・地域づくり、における人間心理)
伊藤 真市先生
13尚絅学院大学・心理教育学群人はなぜ人を助けるのか水田 恵三先生
②⑬はオンラインでの講義